ダイエット仲間のお食事拝見(考察)
oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o’●oO☆゜.。+o●☆.。+oO☆.○。o∞○。○o’●
ダイエット仲間のお食事拝見(考察)
私の継承する
伝統的な日本型食生活からダイエット仲間の食事を考察
してみたいと思います。
【朝】
プロテイン オイコスいちご
【間食】
ミックスナッツ コーヒー
【昼】
賄いご飯抜き
【夜】
さつまいもとタラコのサラダ 🥦
この方も
いにしえの炭水化物諸悪の根源説
を引きずっているのでしょうか。
朝に一日のスタートを切るのに一番優れたエネルギー源であるブドウ糖の供給源である澱粉がなく、糖を作るのに肝腎な部分に負担を強いるプロテインを喫食しているのは芳しくありません。
件の特異動的作用を利用したダイエット法を試みているのなら長期に亘らないよう提案させて頂きます。
間食の
ミックスナッツは低GI値食品でミネラルも豊富
なので歓迎したいところではありますが、元来
間食というのはすぐにエネルギー化しやすい低脂肪の炭水化物が望ましい
ので、小さなおにぎりやふかし芋、和菓子などで100㌔㌍程度摂るのが望ましいと思います。
ミックスナッツはビールのつまみなどに向いているのではないでしょうか。
昼の
賄いご飯抜きはむしろ逆
でしょ?と言いたいところです。
ご飯はしっかり頂きましょう。
賄いのおかずの中に油脂で調理されたものがあればそれを他の人に譲ってあげましょう。
高塩分のものがあったら残すとか予め遠慮するとかで過剰に摂取するのを回避することが賢明かと思います。
海藻やきのこは歓迎して良いかと思います。
夜のサツマイモとタラコのサラダはとても良いかと思います。
サツマイモは澱粉も食物繊維も豊富でビタミンCも豊富
なので素晴らしい食材かと思います。
タラコのサラダはできればマヨネーズや油脂の入ったドレッシングでなければ理想的ですが、サツマイモの食物繊維にうまく吸着して体外に排出してくれることを期待したいところではあります。
別の人の夕食を覗いてみました
・焼き鳥二本
・無限キャベツ
・大根と卵とこんにゃくの煮物
・肉巻き卵
「結構食べすぎたので翌日はプロテインかな」と言っています。
それほど食べ過ぎたようには思えませんが、ご飯が見当たらないので気になります。
ご飯があればより良いのですが、いずれにしてもキャベツの量や調味に何を使ったか気になります。
キャベツには抗潰瘍性ビタミンK等を含んでいてその効果を期待する人もいますが、ご飯やそれに代わる澱粉等がないと効果を発揮しません。
更に量が多くなると調味による塩分摂取とそれを排出するキャベツのカリウムのバランスで狙ったとおりに喫食できるものなのか判断を難しくするところではあります。
多過ぎないことが望まれます。
さて大根と卵の煮物の量はどれくらいなのでしょうか。
肉巻き卵は1個なのでしょうか。
それぞれ一個ずつならばなんら問題はないと思います。
次に食べ過ぎたから翌日プロテインというのは感心できません。
おかず食べ過ぎたら次の日は少ないおかずとご飯で質素に過ごすことを提案します
D氏の夕飯
・ノンアルコールビール
・サラダ
・もずく酢
・メンマ
・肉野菜炒め
・野菜煮物
・納豆
・ご飯
・味噌汁
ご自身の計算では625㌔㌍と言っていましたからそれぞれはそれほど多くないのかも知れません。
サラダがどんなサラダか気になりますし、野菜炒めは油脂を使うのが気になりますが、納豆やもずく酢、野菜炒めや野菜の煮物、メンマの食物繊維への吸着に期待をかけたいのとGI値が全体的に低いので大きく災いしないのかも知れませんが、塩分の摂り過ぎには気をつけた方が良いとおもいます。
そういう意味では若布をプラスするか何かと交換すると良いかも知れません。
誰かの間食
バナナ…理想的なエネルギー源
です。気になるのは残留ポストハーベストだけですね。
とはいえ、よく食べている人でそれによる健康被害に苛まれたという人は身近にいないので、深く言及しないでおきます。
N氏のとある一日の食事
【朝】
野菜ジュース&プロテイン
【昼】
野菜やお肉中心で、ビタミンCの摂取を意識
【夜】
薄味の和食中心。根菜がたくさん入った豚汁や玄米、ライ麦パン、こんにゃく入りパスタ
朝の野菜ジュースについては諸説あり、健康に関して有効とする説はもとより、心配される健康被害については十分な情報がないのであえて言及を避けます。
朝のプロテインはご飯に替えることを推奨します。
昼については
ご飯(玄米も可ですが)や和そばを主食
に野菜や肉は副食のステータスにおいて、
ビタミンCはお茶や若布で
摂ることを推奨します。
夜のメニューはいかにも健康そうに見えます。澱粉も充分ですし、食物繊維も豊富です。
この人はエクササイズによるトレーニングで腹圧が高いことが見込まれますので
食物繊維による腸内ガス発生
も恐らくクリアできるでしょう。
私の継承する食養理論目線での考察ですが参考になれば幸いです。